僕と神社とSR(時々BROSS)

寝食を忘れて神職を目指す!!(笑)

深浦白山社

国民宿舎能登小牧台の脇を抜けて、

 

 

深浦小牧線を海外線沿いに少し走ると、一旦海岸線を外れ急な上りに差し掛かる。その登り口に鎮座する神社が「深浦白山社」です。詳しくは県神社庁のwebをご覧下さいませ。

 

その後ツインブリッジを渡り、久しぶりに海外線沿いに走り能登島大橋を渡る。そのまま和倉から七尾へ向かい行きつけのGSで油を入れてとんぼ帰りに能登島へ行く。見逃してた新しいカフェを開拓する。「muucoco」だ。なかなか良い雰囲気。とはいえ自分の良い感じではないかな?能登島を走り冷えた身体を、これで何度目かになる長浦のカフェで温かいコーヒーで暖める。さて、帰ったらカビて汚れたお風呂を掃除しょう♪

f:id:kohzaki-ason:20211025080715j:imagef:id:kohzaki-ason:20211025080729j:imagef:id:kohzaki-ason:20211025080748j:imagef:id:kohzaki-ason:20211025080801j:imagef:id:kohzaki-ason:20211025080813j:imagef:id:kohzaki-ason:20211025080838j:imagef:id:kohzaki-ason:20211025080850j:image

勘違いだ!

試験科目のうち参考書とノート披見可能は1科目だけでした(トホ

 

1「倫理」は自筆ノートのみ許可、2「日本宗教概説」が参考書と自筆ノート披見可能です。3「神道教化概説」は参考書が薄いだけにノートが必須ですが、これは参考書の披見は許可ですがノートは無しです。参考書にびっし書いたり付箋したりは大丈夫かな?それが気にかかります。

他、今回受験予定の科目4「神社関係法規」5「神社神道概説」6「国史」7「国語」の合計7科目です。4と5は参考書が厚いだけに試験問題になりそうなことはほぼ出ています。ので、ひと通り読んで気になるところにチェックを入れておけば、それなりに形になるんじゃないかと思うのです。問題は3と6、7・・・6、7はまんま大学入試と同じ。合格ラインがどの程度かわからないのがちょっとであります。多分70〜80点あたりかなと思うのですが、論文形式の解答が多いし、よく分からんです。やっぱ目指せ100点!なんだろうけど、今回は肝試しって事で(笑)

f:id:kohzaki-ason:20211016183530j:image

 

試験開催決定!

先日、神職階位検定試験の受験票と案内が届きました。

 

 

ようやくです。緊急事態宣言解除確定を待って発送してくれたようです。10/01に郵便で届きました。いろいろ予定が狂って自信は全くありません。地震はあったけどね・・・

今回受験予定は7科目/12科目だけど参考書披見可が案外多いので、それなりの形にはなるかな?って思とります。先程受験票の封筒にあった注意書を見たのですが、見て良かったです。ノートだけ参考書だけ両方披見出来ると3タイプあるのですが、安心してた科目のノートを一生懸命作ってたら参考書だけだと・・・参考書にない部分が一部あるので余白に書き入れておこうかなと(笑)

受験7科目のうち、出来れば4科目合格出来れば弾みがつかんだけどね。と言うことで、残り1ヶ月だけどガンバロ!

f:id:kohzaki-ason:20211010232433j:image

能登島八幡神社

そういえばバイクで能登島一周したのは、ん十年前・・

 

 

おっさんになり体力が減ってるわけで、分割しての一周が妥当かな?と思ったりwまずはツインブリッジ側から。渡橋後左に折れて通町漁港。直ぐに八幡神社。久木漁港まで行って百万石町経由で元来たツインブリッジを渡り長浦港まで。JUKKEという週末オープンのカフェでコーヒーをいただき帰る。ほんの40km程度のミニツーリングだ。

八幡神社が続けてあったようだけど一社見逃してしまったようだ。久木漁港では久木神社も見逃した・・・

f:id:kohzaki-ason:20210928213301j:image

赤蔵山

ライディング日和なので赤蔵山までバイクを走らせてみる。

 

本日はキューブさんをユーザー車検に連れて行きました。ことの他調子良く検査は直ぐに終わりました。8:40に着いて書類を代書してもらい、自賠責を購入して重量税を支払って受付して8:55。9:00少し前からラインが動いて、右ライトの不都合があったけどハイビームオケでことなきを得ました。結局は新規車検証とシールをいただいて9:30とスピード解決でした。昨晩何となく胸騒ぎがして、今朝車の中で祝詞を奏上しながら陸運支局まで行ったのが良かったかも知れない。

午後はブロスさんのご機嫌伺いしながら赤蔵山まで行きました。名前は知ってるし結構近場ではあるけれど行ったことがなかったと言う・・・もちろん赤蔵神社へも行きました。f:id:kohzaki-ason:20210914164619j:imagef:id:kohzaki-ason:20210914164634j:imagef:id:kohzaki-ason:20210914164652j:imagef:id:kohzaki-ason:20210914164700j:image

神社神道概説

階位検定試験の受験申込はとりあえず受理されたのか?ちょと不安(笑)

 

指定参考書の持込可な科目は、過去問数台解いてみてなんとかなりそうだなと思って受験科目の申込みをしたわけではあるのだが・・・R2、R1、H30は指定参考書内を検索すれば正解可能ではあるもののH29、H28、H27・・・・と遡る毎に参考書だけでは回答が不可能な問題が多くて、どうしたもんかと思うのであります。まあ、受験3回(1年)を目標にしてたけど受験4回(1.5年)でなんとかしたい!しよう!できたらいいなぁ〜

国語と国史と道徳のうち国語は結局漢字と熟語を復習するしかすることが無い気がする。道徳は教育勅語の解釈や現代語訳で範囲が狭いので自信はオケ♪国史、いわゆる日本史であるが、時代時代の為政者を中心に復習というか新たに学び直しだな、と思う。

とりあえずH31年分の過去問も手に入れて、先日コピーしていただいたH20からの問題を書き出して傾向を見て対策し直さなきゃいかんみたいですね。まずはこのまま「神社神道概説」をやりましょう!

f:id:kohzaki-ason:20210812000448p:plain

 

書籍追加

宮司先生にお借りしていた書籍をお返しする。

 

お返しする書籍と同じものを探していたけどなかなか見つからなかったけど、返す時になってメルカリで見つけ早速購入です。ついでに県神社庁で見かけた角川ソフィア文庫古事記と古語辞典もメルカリさんで見つけて即買いです。

辞典以外は即連絡があり送ったよと!それと皇学館大学書籍部の神職の立場という書籍は皇学館大学から購入します。今のところ自動返信だけですがね。

こりゃ大変だわ!と心配してた4科目は、実は難儀しないことが分かった。指定参考書の持込可で、実際にいくつか解いてみたらさすが参考書の威力です!検索能力が有ればオケ。2問程度で時間はタップリですし♪実技系は宮司先生に教えてもらう約束を取ったので次回受験は実技系を受けようと思う。結局問題は、国史(日本史)、国語(現代文)、倫理(道徳)と言う大学受験の一部科目みたいなこれらかな?特に国史は人の名前に難儀するわたしには・・・さて準備もできたし、リスタートです!

f:id:kohzaki-ason:20210804130221j:imagef:id:kohzaki-ason:20210804130227j:imagef:id:kohzaki-ason:20210804130230j:imagef:id:kohzaki-ason:20210804130233j:image