僕と神社とSR(時々BROSS)

寝食を忘れて神職を目指す!!(笑)

神職養成講習会2

これは認識を改めないといけないかも知れない・・・・ 某S県神社庁の講習の出願要綱には一昨年より30分程度の正座ができることと太文字で書いてありました。が、受講場所としては都合が良いので、障害がある場合も受講不可ですか?と問い合わせをしてみま…

神職養成講習会

神職養成階位検定講習会 神職になるには、神道系の大学を出て神社に奉職するか、社家(しゃけ、神職の家系)出身者が神道系大学で学び階位を取得し自社に奉職するか、社家にとつぎ(婿入り、嫁入り)階位を得て奉職する方法があるようです。最後の階位を得る…

八坂神社2

地元八坂神社の周りにある田んぼを相続した! と言ってもカミさんが相続したのですが(笑)神社のある周辺も耕地整理にかかるようなので、神社の隣にまとめてもらおうと思います。 現在はよそ様の田んぼ1〜2枚を置いてカミさんの田んぼがあります。耕地整理…

瀧津神社2

小さなかわいい滝のある瀧津神社(村社)に鳥居が無いと嘆いていた話の続き。 私が今後、より関わっていくであろう地域の神社4社には鳥居が無い・・・何故だろう?残念だなといつも思っていたのだけど。瀧津神社は敷地も狭く小さい。社に合った大きさの狛犬…

黄金比LINEとは

氏神宮司先生のところでコーヒーをいただきつつお話をする。 とても博識な歴史学者でもある先生のお話を聞くのは楽しい。少し難しくてうなづいているだけのことがあるかも知れない(笑)それでいろんな分野の方と知り合いであったり、ひょんな方が訪ねて来ら…

関係ある?

いつか・・・近い将来参拝に行きたいと願っている神社群です。 神前神社九社(こうざき、かんざき、かむさき)神崎神社二社(こうざき、かんざき) ルーツに関係あるか?何某かの縁があるのか?気になってます。何故って?それはわたしの姓が神前(こうざき…

案ずる・・

案ずるより産むが易しとはよく言うもので 宮司さんの所へ行く。いろいろ忙しい方なので事前に在宅を確認する。流石!と思うのは、そこそこのお年ではあるがネットなどを使いこなしていることだ。ということでSMSで連絡して出かけた。前回喜び過ぎて聞き忘れ…

魚竿w

右往左往!心を決めて氏神神社の宮司さんにお願いをしたまでは良かった、けど・・・ 宮司さんは推薦も確約も快く引き受けてくれました。がしかし、いつも好事魔多しであります。それは後で。 今年開講される各地神社庁の階位検定講習会のうち、直階講習会が…

心が折れた

社家でもない自分が・・・と記事を書いたのも束の間(鬱 第一希望の講習会開催地は本当に開催されるのか?と心配になりお問い合わせをしてみた。多分行えると思うが今月末にある会議で決定すると返信をいただきました。他にも講習会を行っている開催地では開…

心を決めて

社家でもない自分が神職になることができる・・・かも知れない。 以前神社関連の記事を探して検索していた時見つけた、一般家庭から宮司さんになった方のブログ。そうかこの方法があったのかと思った日の喜び!外国人の神職もあることだし何か方法はあるのだ…

奇跡のおもちゃ時計

2020年4月23日に電池を交換したおもちゃ時計が奇跡的! 未だ1分の狂いも無いという!電池交換の時に時間の設定をしただけなのです。神がかかっているのでこのブログに掲載します。このおもちゃ時計は2000年のシドニーOPの時の街の電気屋さんのノベルティーグ…

とりあえず買いました!

これを読んでから再度神宮へ参詣したいと思います。 この本の最大の特徴は、「神宮司庁広報室の神職さん達が直接執筆・編集に関わった、初めての神宮公式ガイドブック」という点です。

経津主神社2

星の神社、経津主神社(旧大将軍社+蛍神社)に参拝して来た。前回はぬかるみがひどくわたしにはちょっと苦しいので下で・・・今回は神社の前まで上がりました。せっかくの歴史ある神社ですが、地域の衰退で少しさみしい状況です。社は震災で傾いたようです…

神社数

神社の実数となると高知県が2,184社10万人あたり285.12社とNO1(2009年調べ)当地能登半島の奥能登4地域(輪島、珠洲、能登、穴水)では10万人いないので按分すると、605.51社になります。お寺も多いのですがね。鬼が笑っちゃうお話ですが、来年の季節が良…

現代訳古事記

古事記は漢字をを無理やり日本語に当てたので読みにくく分かり難いです。最近の記は歴史的送り仮名付で現代語訳なども併記されていて、かなり取り組みやすくなっています。さらに、前回紹介の子供向け紙芝居とともに解りやすい漫画もあります。これはわたし…

神話は難しい

神社に祀る神様を知るにはやはり古事記かなと、図書館で古事記を借りて見ている。送り仮名付で説明もついているんだけど案外むずかしい。先日紹介のサイトはけっこうおすすめ。とは言え神話は簡単で難しい。実態のない名前がたくさん出て来るしね・・・この…

天津甕星神社

先に紹介した経津主神社がなぜ天津甕星神社とか星香香背男神社でないのかはさておき、氏子以外から寄付や売上があるようにしておかないと、そのうち寂しいことになるわけでなんとかしたい!なんとかさせて!と兼任宮司さんにお願いをしたわけです。兼任も高…

神社検定(神道文化検定)

『神社検定(神道文化検定)は、神社が好きな方や、日本文化をもっと知りたい方のための検定です。』とのこと。そして、空前の神社ブームでもあるらしい♪ それとは別に神道に関わる言葉などを掲載していきます。 神社祭式に使われるものの名前(漢字読み方)…

氏神、産土神、崇敬神社

時代とともに氏神の意味が少し変化してはいますが、住まいの地域の神社が氏神であり氏子になります。産土神とは誕生した地域の神社に祀られている神様で生まれた方は産子となります。そのいずれでもないけれど、神社や祀られている神様への崇敬をお持ちの場…

ゆるゆる古事記

『日本神話・神社まとめ』これは解り易い!これを見てから、先日借りてきた古事記にアポローチだな。まずは、古事記、続けて日本書紀も見てみよう。何日かかるかな? 当然、神話以前も小さな集落ごとに生活はあったわけで・・・長い長い年月は過ぎたけど、日…

古事記

ごく正統的な古事記を図書館から借りて来ました。最近話題になった困ったちゃんなあの図書館ですけどWW誰も借りる方はいなかったようで書庫から出して来てくれました。他、超レアな書は近隣図書館にもなく、少しだけレアな書は他図書館から回してくれるとの…

八坂神社

穴水町下唐川の八坂神社(創立年代は明らかではないが、享保年間には既に現存の社であると言い伝えられている。明治6年7月村社に列格。)須佐之男命一柱だけを祀っている神社です。この辺りの郷社格以外で平地の神社は少し珍しいかも知れませんね。ここ下唐…

星の王子命

御祭神は天津甕星命 経津主命という稀有な神社です。ここ経津神社はかつては大将軍社と呼ばれ、明治に村社に列格し大正に無格社ワンジャラノ宮(蛍神社)を合祀しました。この二神が同じく祀られていると言うのは記紀をご存知なら不思議に思うのではないでし…

少彦名命と大国主命

手抜きか不思議か?当地では一般的に云わている常識とは少し違う神社が多いような気がします。今日紹介する唐川神社(からこじんじゃ)は少彦名神が御祭神です。少彦名神単独で祀られることは少なく、大国主神と一緒に祀られるか、あるいは大国主を祀る神社…

滝の姫の前で愛を誓う♪

鳳珠郡穴水町挾石の瀧津神社です。晴れが続くと少し寂しい水流になります(笑)3姉妹の神様で有名なのに、ここでは、なぜ滝津姫お一人を祀っているのか?いろいろと不思議はあります。 とはいえ、この小さな神社の前で恋人が(夫婦が)愛を誓い合うのはいか…

かけまくもかしこき・・

かつて神前山(かむさきやま)という名を聞き調べたことがありました。長らく放置していましたが、インターネットのお陰で簡単に調べることが出来ました。昔々、調べた時に費やしたあの時間は何だったんでしょう(笑)ああ、ちなみにあたくしは神前朝臣(こ…